


ベトナム歴2年半、現地採用で働く日本人女性インタビュー

【大寒波襲来】例年より寒いハノイの様子2016

ベトナムに来た人がまず驚くのが、バイクの量だと思います。また信号がない道路、あっても信号を無視する人が多く「どうやって渡るの!?」と聞かれる事がよくあります!
実は、ハノイ結構「地下道」や「歩道橋」が出来てきているのです。
こちらが地下道の入り口です。日本のものとそんなに変わりありません。
ただ、日本の地下道のイメージって「変質者がいたらどうしよう。」とか「ホームレスが住みついているかも」とか、あまり良いイメージが無かったりしますよね?(そんな悪いイメージを持っているの私だけだったらごめんなさい。)
上記のイメージがあって、ハノイに来てから地下道がある事は知っていたのですが、始めは怖くて避けていました。しかし、友達が我が家に遊びに来た時に「複数なら変な人がいても大丈夫かも!」と思い切って入ってみることにしました。
実は、ハノイの地下道はとーーーーっても綺麗で明るいのです。心配する必要は一切ありません!
写真のとおり、変な人も寝ていないし、ゴミも落ちていません!
なんとハノイの地下道には常駐している掃除のおばちゃんがいて、しょっちゅう掃除をしてくれているので、全然汚くならないのです!人件費削減が必要な日本では考えられないですよね!
そんなおかげで、地下道は綺麗で安全なのです。
綺麗で、安全な地下道なのですが、夜21時くらいになると利用が出来なくなります。(扉がしめられてしまいます。)遅い時間は車道を渡らなければいけないので、夜出かける際は車やバイクにもわかりやすい色の服を着用するようにしましょう!
続いて、歩道橋です!ハノイでは最近歩道橋も増えてきました!上ったり下りたりは面倒くさいですが、安全に道路を渡る事が出来るので便利ですよね♪
こちらは、地下道とは違い24時間利用できます。ハノイはあまり娯楽が無いので、夜になるとベトナム人カップルが歩道橋に集まってきて、車の流れを上から見ています。本当にたくさんの人が見ているので、最初はちょっとびっくりしました。
残念ながら(?)歩道橋には常駐スタッフがいません。そのため、こちらは結構ゴミが落ちています。地下道とは違い炎天下の中で常駐するのは大変だとは思いますが、地下道程とはいかなくても掃除してほしいなって思います。